
かんたんしょうが焼き定食【家庭用圧力鍋】
加圧時間
超高圧:2分
高圧:4分
材料 (多めの1人分)
| ☆白米 |
|
|---|---|
| 米 洗って水をきる |
3合 |
| 水 |
540mL |
| ☆しょうが焼き |
|
| 豚ロースしょうが焼き用 |
250g |
| コンビニの千切りキャベツ |
適量 |
| 塩・こしょう |
適量 |
| 酒 |
大さじ1 |
| しょうがチューブ |
小さじ1 |
| 焼肉のタレ |
大さじ2~3 |
| 油 |
大さじ1/2 |
| 片栗粉 |
大さじ1~2 |
| ☆ポテトサラダ |
|
| じゃがいも 皮をむいて一口大に切り、水にさらす |
2個 |
| きゅうり 薄く輪切りにし、塩を軽く振り、絞って水分を出しておく |
1本 |
| ハム お好みのサイズに切る |
3枚 |
| 塩 |
小さじ1/4 |
| こしょう |
お好みで |
| 酢 |
小さじ1/2 |
| マヨネーズ |
大さじ2~3 |
| 耐熱ビニール袋 |
1枚 |
作り方
1
洗った米を圧力鍋の中に入れ、水540mLを入れ、平らにする。その上に、一口大に切ったじゃがいもが入った耐熱ビニールを置き、圧力鍋のふたを閉めておもりを取り付け、強火にかける。
2
圧力がかかり出したら火を弱火にし、【超高圧:2分】【高圧:4分】加圧する。時間が来たら火を止めて、自然に圧力が下がるまで待つ。12分ほど蒸らす。
3
白米を蒸らしている間に、豚肉に塩・こしょうをし、片栗粉をまぶす。
フライパンに油を入れて中火にし、豚肉を焼いていく。(この時肉同士がくっつきますが、お箸などで簡単に離せますから大丈夫です)両面に焼き色がつき、火が通ったら酒を入れ、アルコールを飛ばし、しょうが、焼肉のタレを入れてよく絡めたら完成。
4
白米の蒸し時間が終わり、圧力が下がっていることを確認してからふたを開け、じゃがいもの入った袋を取り出し、ボールなどに出し、熱いうちに潰して、塩・こしょう、酢をかけて、よく混ぜ合わせる。粗熱がとれたら、きゅうり・ハム・マヨネーズを加えて混ぜ合わせて完成。
それぞれをお皿に盛り付け出来あがり。
ポイント
今回は白米は3合と多めですが、冷凍にしたり、翌日のお弁当に詰めたり出来ます。
しょうが焼きも豚肉を使いましたが、鶏肉でも美味しく出来ます。
しょうが焼きも豚肉を使いましたが、鶏肉でも美味しく出来ます。

