楽ポンPRO専用レシピ

たこと大豆のトマト煮【プロ仕様電気圧力鍋】
抗酸化物質を含み、生活習慣病予防に効果的な大豆と合わせたトマト煮は、大人にも子供にもおすすめ。
          電気圧力鍋加圧時間
【圧力調理】キー:5分 +【圧力調理】キー:2分 +【追加熱】キー:5分
        
                    【圧力調理】キー:5分 +【圧力調理】キー:2分 +【追加熱】キー:5分
材料(8~10人分)
| (A)乾燥大豆 | 
                210ℊ | 
|---|---|
| (A)水 | 
                1050mL | 
| 茹でだこ | 
                600ℊ | 
| 玉ねぎ 6等分のくし型切り  | 
                小3個(450ℊ) | 
| にんにく 薄切り  | 
                1片分 | 
| (B)ホールトマト | 
                900ℊ | 
| (B)固形コンソメスープの素 | 
                3個 | 
| 塩・こしょう | 
                各少々 | 
作り方
1
             <大豆の下ごしらえ>
内がまにAを入れてふたをする。            
                        
          2
             【圧力調理キー】を押し、時間を5分にセットして【開始キー】を押す。            
                        
          3
             終了の合図が鳴り、圧力が下がっていることを確認し、【取消キー】を押してふたを開け、ざるに上げる。            
                        
          4
             <仕上げの工程>
内がまに茹でだこ、玉ねぎ、にんにくと、下ごしらえした大豆とBを入れてふたをする。            
                        
          5
             【圧力調理キー】を押し、時間を2分にセットして【開始キー】を押す。            
                        
          6
             終了の合図が鳴り、圧力が下がっていることを確認し、【取消キー】を押してふたを開ける。            
                        
          7
             【追加熱】キーを押して時間を5分にセットし、【開始】キーを押してとろみがつくまで混ぜながら煮詰め、塩・こしょうで味を調える。(水分量を見て、追加熱の時間調整をしてください。)            
                        
          ポイント
        ・作り方4.の追加熱は、煮汁の味をしながら、お好みの濃さになるまで煮詰めてください。
・たこには、良質なたんぱく質、血中コレステロールを下げるタウリン、味覚障害を防ぐ亜鉛が豊富に含まれています。
      
            
      
    ・たこには、良質なたんぱく質、血中コレステロールを下げるタウリン、味覚障害を防ぐ亜鉛が豊富に含まれています。


