楽ポンPRO専用レシピ

いわしの梅干し煮【プロ仕様電気圧力鍋】
梅干しを入れることで魚肉をやわらかくし、後味をさっぱり仕上げます。
          電気圧力鍋加圧時間
【圧力調理】キー:35分 【追加熱】キー:5分
        
                    【圧力調理】キー:35分 【追加熱】キー:5分
材料(8~10人分)
| 真いわし うろこ、頭、腹を取って半分に切る  | 
                8~10尾(20㎝くらいのもの) | 
|---|---|
| 梅干し 種を取り除く  | 
                9~12個(120ℊ) | 
| (A)だし汁 | 
                300mL | 
| (A)砂糖 | 
                大さじ9 | 
| (A)みりん・しょうゆ・酒 | 
                各大さじ6 | 
作り方
1
             内がまの底に、4箇所穴を開けたアルミホイルを敷く。            
                        
          2
             アルミホイルの上にいわしと梅干し、Aの調味料を入れてふたをし、【圧力調理キー】を押し、時間を35分にセットして【開始キー】を押す。            
                        
          3
             終了の合図が鳴り、圧力が下がっていることを確認し、【取消キー】を押してふたを開け、いわしをひっくり返す。            
                        
          4
             【追加熱】キーを押して時間を5分にセットして、【開始】キーを押し、煮詰める。            
                        
          ポイント
        ・甘露煮のように仕上げたい魚の煮物は、少なめの煮汁で作ります。アルミホイルを敷いておけば、煮汁が少なめでも煮崩れや焦げ付きが防げます。
・魚の大きさによっては骨までやわらかくならないことがあります。骨までやわらかくしたいときは再度ふたをして圧力調理キー(圧力調理)を押し、5分~10分程度再加圧してください。
      
            
      
    ・魚の大きさによっては骨までやわらかくならないことがあります。骨までやわらかくしたいときは再度ふたをして圧力調理キー(圧力調理)を押し、5分~10分程度再加圧してください。


